ELITE-INN

ELITE-INN

お問い合せはこちらから メールでのお問い合せ フォームでのお問い合せ サービスアパートメントとは お客様の声 個人のお客様 法人のお客様 ENGLISH HOME

エリアマップ

谷根千(谷中・根津・千駄木)

台東区谷中、文京区根津・千駄木に広がる昔ながらの日本情緒たっぷりの谷根千(谷中・根津・千駄木)地域。
最寄りの東京メトロ千代田線根津駅・千駄木駅へは、湯島駅より各々1駅・2駅。
70を超える寺院、四季折々の草花、今と昔が融合する町並みなど、一日中いても飽きない絶好の散歩エリアがすぐそこにあります。

根津 染物の丁子屋

 

谷中 湯島→(東京メトロ)4分→千駄木駅
湯島→(東京メトロ)6分→西日暮里駅→(JR)1分→日暮里駅

JR日暮里駅の西側一帯の緑豊かな一帯。
江戸開府や上野寛永寺の創建に伴って多くの寺院が建立・移転して寺町として形成・発展してきた町で、震災や戦災の影響が比較的少なかったため、今も多くの寺院や路地、木造の建物などが昔ながらの下町の面影を残しています。

谷中

 

根津 湯島→(徒歩)15分→根津
湯島→(東京メトロ)2分→根津駅

江戸の時代、上野の台地と本郷の台地に挟まれた谷底を流れる藍染川(現在は暗渠)沿いに商業が栄えた場所で、明治中頃までは遊郭も存在していました。南へ上野不忍池にも程近く、西へ弥生坂を登れば日本の最高学府東京大学キャンパスもすぐそこです。

根津
千駄木 湯島→(徒歩)23分→千駄木
湯島→(東京メトロ)4分→千駄木駅

古くは上野寛永寺が所有する雑木林でしたが、明治以降、東京大学に隣接する地域として川端康成、北原白秋、高村光太郎、夏目漱石、森鴎外など多くの文人や学者達が居を構えていた土地です。

 

食べる

根津釜竹  (根津)

明治の文人に愛された街「根津」で味わう本格釜揚げうどんです。
庭園を眺めながら食事ができます。

住所 〒113-0031
東京都文京区根津2-14-18
電話 03-5815-4675
営業時間 火〜土11:30〜14:00、17.30〜21.00、
日祝11:30〜16:00
定休日
席数 34席
交通 ・東京メトロ千代田線「根津駅」徒歩3分
根津 釜竹

◆外国語対応◆
 英語対応有り

日本料理 一二三庵(ひふみあん)  (千駄木)

一日二組限定完全予約制の懐石料理店。小さいながらも昭和初期の面影を残した純和風の店内で供される丁寧につくりあげたお料理と「おもてなし」の心で諸外国からお客様にも好評です。
神楽坂にある「お稽古さろん」では、日本料理と文化を学ぶ様々なクラスが開かれています。

日本語をお話しになれないお客様の場合、その旨をご予約時にお申し出ください。
Eメールでご連絡いただけますと、より確実です。

住所 〒113-0022
東京都文京区千駄木4-2-18
電話 03-5832-8677
営業時間 18:00〜22:30 定休日 不定休
席数 個室×2 (2〜4名&2〜8名)
交通 ・東京メトロ千代田線「千駄木駅」徒歩8分
・JR・東京メトロ千代田線「西日暮里駅」徒歩7分
日本料理 一二三庵(ひふみあん)

日本料理 一二三庵(ひふみあん)

◆外国語対応◆
英語対応可/英語メニュー有り
ご予約の際に、英語対応・英語メニューをご要望ください。

観る

根津神社  (根津)

1900年ほど前に日本武尊が千駄木に創祀したと言われ、江戸時代徳川綱吉の時勢に現在地に移転しました。東京十社のひとつに数えられ、社殿7棟が国の重要文化財に指定されています。
「つつじ祭り」は有名で、4月上旬から5月上旬にかけて50種3千株に及ぶつつじの木々が境内で一斉に色とりどりの花を咲かせます。
根津神社

谷中霊園  (谷中)

徳川慶喜や横山大観などの名士の墓が集まる古くからの霊園。
春には桜並木が美しく大勢の花見客で賑わいます。

根津教会  (根津)

大正8年に建造された木造の教会。関東大震災や東京大空襲を生き延び、今なお当時のまま根津の和風の町並みになぜかしっくりと溶け込んでいます。
根津教会

夕焼けだんだん  (谷中)

谷中銀座商店街をJR日暮里方面に抜けると、地元の方々が親しみをこめてこう呼ぶ石段があります。この上段から振り返って見る夕焼けはとても美しく、どこかノスタルジックなひと時を味わうことができます。
夕焼けだんだん

観音寺の築地(ついじ)塀  (谷中)

土と瓦を何層にも重ねた上に屋根瓦を葺いて作られた土塀。江戸時代の面影が残っています。
観音寺の築地(ついじ)塀

学ぶ

弥生美術館・竹久夢二美術館  (根津)HPリンク

弥生美術館は、昭和の初めに活躍した高畠華宵をはじめ、明治・大正・昭和の挿絵画家達の作品を展示しています。高畠華宵と親交のあった弁護士・鹿野琢見氏がそのコレクションを公開すべく昭和59年に創設しました。
隣接する竹久夢二美術館も、弁護士・鹿野琢見氏の夢二コレクションを展示しています。平成2年に開館され、都内で唯一夢二作品を鑑賞できる美術館として親しまれています。

住所 〒113-0032
東京都文京区弥生2−4−3
(竹久夢二美術館は弥生2-4-2)
電話 弥生美術館
03-3812-0012
竹久夢二美術館
03-5689-0462
開館時間 10:00〜17:00 入館料 一般800円
休館日 月曜日
交通 ・東京メトロ千代田線「根津駅」徒歩7分
・東京メトロ南北線「東大前駅」徒歩7分
・JR「上野駅」徒歩25分
弥生美術館・竹久夢二美術館

本郷図書館 鴎外記念室  (千駄木)HPリンク

明治の文豪森鴎外が「観潮楼」と名づけた旧居跡に建てられています。
鴎外はここで数々の名作を執筆する一方、「観潮楼歌会」を催して多くの文人が訪れる文芸活動の拠点を提供しました。
庭園には銀杏の大木や「三人冗語の石」などが当時のまま残り、また展示室の遺品・原稿・書簡などでは鴎外の生涯をたどることができます。
※現在休館中。庭園のみ日曜日開園。

住所 〒113-0022
東京都文京区千駄木1-23-4
電話 03-5834-0156
開館時間 9:00〜17:00 入館料 無料
休館日 月曜日(祝日の時は翌日)・年末年始
交通 ・東京メトロ千代田線「千駄木駅」徒歩5分
・東京メトロ南北線「本駒込駅」徒歩10分

朝倉彫塑館  (谷中)HPリンク

明治から昭和にかけて活躍した彫刻家朝倉文夫の元住居兼アトリエを改築した展示館。当時の雰囲気を存分に残しながらその作品を展示しています。

住所 〒110-0001
東京都台東区谷中7-18-10
電話 03-3821-4549
開館時間 9:30〜16:30 入館料 一般400円
休館日 月・金曜日(祝日と重なる場合は翌日)
交通 ・JR・京成線「日暮里駅」北口徒歩5分
朝倉彫塑館

大名時計博物館  (谷中)

江戸時代に大名お抱えの御時計師達が手造りで製作した「大名時計」は、夜明けから日暮れまでを6等分、日暮れから夜明けまでを6等分した「不定時法」を採用した日本独特の時計です。
陶芸家上口愚朗が生涯にわたり収集したこの貴重な遺産を専門に展示しています。

住所 〒110-0001
東京都台東区谷中2-1-27
電話  
開館時間 10:00〜16:00 入館料 大人300円
休館日 月曜日、夏期7月1日〜9月30日、年末年始(12月25日〜1月14日)
交通 ・東京メトロ千代田線「根津駅」徒歩10分
・JR「日暮里駅」徒歩15分

旧吉田屋酒店(下町風俗資料館付設展示場)  (谷中)HPリンク

谷中6丁目にあった明治時代の酒屋を移築した建物。出桁造(だしげたづくり)と呼ばれる重厚な建築様式で、江戸中期から明治時代にかけての商業建築の特徴を見ることができます。建物内部では明治から昭和に至るまでの様々な酒屋道具が展示されています。

住所 〒110-0002
東京都台東区上野桜木2-10-6
電話 03-3823−4408
開館時間 9:30〜16:30 入館料 無料
休館日 月曜日(祝日と重なる場合は翌日) 年末年始(12月29日〜1月3日)
交通 ・東京メトロ千代田線「根津駅」徒歩10分
旧吉田屋酒店(下町風俗資料館付設展示場)


|  湯島・本郷 |  上野・御徒町 |  御茶ノ水・秋葉原・神田 |  谷根千 |



: HOME : ENGLISH : 法人のお客様へ : 個人のお客様へ : アクセスマップ : プライバシーポリシー : サイトマップ :

ELITE INN TelephoneCopyright(c) Tsunashima & Co., Ltd. All Rights Reserved.